令和4年 第2回 電気通信主任技術者 結果

 

こんにちは

 

投稿が滞っていました。。。

 

 

先日受験してきた電気通信主任技術者の試験結果が届きましたので報告させていただきます。

 

 

 

 

 

 

結果は

 

 

 

 

 

「合格」でした!

 

 

受験した科目は線路で設備管理だけです。

 

 

自己採点ですが130点ほどで合格できたと思われます。

 

 

お力になれるかはわかりませんが、自分が行った勉強方法についてご紹介させていただきたいと思います。

 

 

 

一言でまとめると「過去問をひたすら解いた」です。

 

はい、ただそれだけです。

 

じゃあ具体的に過去問をどのくらい勉強したの?ってことを知りたいかなと思います。

 

やったこととして大きく分けて2つあります。

 

①H23~R3までの設備管理を全部90点以上取れるまで解く

②H27~R2までの各専門科目を合格点を取れるまで解く

 通信線路は8割以上

 水底・土木は6割以上

 

この2つです。

 

今の電気通信技術者の線路では150点中、土木科目で15点、水底科目で15点の配点がされていることがR3年第一回でわかりました。

なので設備管理科目を完璧にしたら90点、設備管理と通信線路を完璧にしたら120点を取れそうな感じかなと思いました

新しい問題や完璧に答えられる自信がなかったので、通信線路だけではなく、土木水底も勉強しました。

 

 

各項目ごとの詳細をお話しします。

 

 

①について

理工出版様の黄色い問題集をひたすら解きました。

当たり前かもしれませんが、問題ごとに「正しいものを選びなさい」とか「誤っているものを選びなさい」ってあると思うので、

(例)正しいものを選びなさい

1.正しい文章(そのまま暗記)

2.誤った文章(どこが間違えていて、正しい文章はどうなのかを理解する)

3.誤った文章(どこが間違えていて、正しい文章はどうなのかを理解する)

4.誤った文章(どこが間違えていて、正しい文章はどうなのかを理解する)

 

こんな感じで誤った文章のどこが間違えているのかを理解できるように勉強しました。

 

自分が持っている問題集にはH27年~H30年までしかなかったので、「目指せ!電気通信主任技術者」のサイトでH24などの古い問題やH31年などの新しい問題を解いていました。

 

 

②について

通信線路に関しては問題集が本屋に売っていたので買いましたが、ほぼ読んでいなく過去問を繰り返し解きました。

f:id:kazusolt:20220223153522j:plain

 

土木と水底は最新の参考書がなさそうだったので、過去問を繰り返し解きました。

土木と水底に関しては設備管理で出てくる部分は理解し、それ以外は答えだけを覚えることしか自分にはできませんでした(笑)

 

水底に関しては問1~問2は通信線路と同じ内容なので、実質勉強した部分は問3~問5で60点満点で換算し、60点の6割以上(36点以上)を取れるように学習しました。

 

専門科目の過去問は「電気通信主任技術者試験過去問・解答のページ」というサイトを利用させていただきました。

 

 

はい、以上の

大きく分けてこの2つを実践しました。

 

 

勉強期間は受験申請をして時間が経ってから始めたので2~3か月ほどだったかと思います。

 

 

大雑把に説明させていただきましたが、今後受験する方の力になれたら幸いです!

 

ありがとうございました。